伝統を革新、土で未来を切り拓く。

左官の技術を進化させ、未来に向けた新たなデザインを提案。
土の持つ力で美しい建築を実現

土の素材が持つ可能性を最大限に活かし、現代の美意識に応えるデザインを提供。
持続可能な未来を見据えた技術で、世代を超えて愛される空間創りをします。

業務案内

私どもは、左官業をメインとして、長年にわたり多くの実績を積み重ねてまいりました。
モルタルや漆喰を駆使し、アートのような美しい空間を創造することを使命としております。
常に環境への配慮を忘れず、自然素材を活用した施工を心がけております。
これにより健康で心地よい空間を提供し、時代のニーズにも適応したデザインを追求しています。

左官工事

モルタルを使った無限のデザイン表現や、漆喰の持つ自然な風合いを活かし、お客様のご要望に応じた心地よい空間を創造いたします。 

店舗・商業・公共施設

左官工事では壁面に装飾を施したり、擬木や擬石をリアルに再現するモルタル造形など、クリエイティブな側面が豊富です。 

文化財・伝統工法

伝統的な文化財や建造物の保存修理を数多く手がけ、小舞下地や土壁などの伝統工法を駆使してきました。 

外構工事

天然素材の石を巧みに使い、塀や門柱、アプローチ、庭園、駐車スペースなど、多岐にわたる施工を行っています。

研出し・石工事

職人の技が光る研ぎ出し仕上げは、石や顔料を練り込んだモルタルを研磨し、滑らかで美しい表面を生み出す伝統的な技法です。 耐久性が高く、長期間美しさを保ちます。

オーダー

オーダーメイドでオリジナルの仕上げを提供し、独自のデザインを実現します。想いを形に特別な空間を作り上げてみませんか。家紋も漆喰でおつくり出来ます。

左官業は、ただの建築技術ではなく、地域社会や文化を支える重要な役割を担っていると私たちは考えています。私たちの手掛ける仕事一つ一つが、未来に繋がる大切な「縁」だと信じています。▶

未来へと続く左官の技術と想い

私たちは、多くの現場で技術を磨き、数々の施工を通じて深い知識と経験を積み重ねてきました。その都度、完成した空間に感動し、職人としての誇りと喜びを感じています。

また、近年では伝統的な技法や素材の持つ機能性が再評価され、左官の技術に対する関心が高まっています。湿度調節や調湿効果など、自然素材ならではの特性を活かした施工が求められています。

左官の仕事は、ただの壁塗りではなく、空間全体に美しさと品格をもたらす重要な役割を担っています。職人一人ひとりが高い技術を持ち寄り、細部にまで心を込めて施工を行っています。

作業日誌・施工記録・実績

本漆喰 漆喰材料 角又(つのまた)煮込

先日、伝統的な左官技術である「角又(つのまた)煮込」の作業を体験し、その貴重さと魅力を実感しました。 「角又煮込」とは、漆喰を塗る際の糊材として古くから海藻を煮て抽出する方法です。 近年では手間がかか…

投稿ページへ

小舞左官工事

小舞(こまい)左官工事は、日本の伝統的な建築技法で、木舞(こまい)と呼ばれる竹や木の細い下地材に土を塗り重ねて壁を作る工法です。この技法は、通気性や調湿性に優れた壁を作ることができ、古くから日本の住宅…

投稿ページへ
1 2 3 4 5 6 7

正社員募集

まずはご相談ください!

私たちの左官工事は、技術と創意工夫が求められる仕事です。自分の手で美しい空間を作り上げる喜びを感じながら、独自の力を活かしてみませんか?

社会貢献・環境保全

SDGS・循環型社会を目指して

伝統技術と土素材を駆使し、環境に優しい持続可能な社会の実現に貢献しています。
また社会貢献活動も積極的に行っています。

遊びゴコロ発動!

リフレッシュタイム

日々の生活にちょっとしたワクワクをプラス 仕事の合間にホッと一息いかがですか。

検索語を上に入力し、 Enter キーを押して検索します。キャンセルするには ESC を押してください。

トップに戻る