私たちは、長年にわたって受け継がれてきた伝統の技を大切にしながら、社会や環境へのやさしい取り組みを続けています。
左官の技術は、ただ建物をきれいに仕上げるだけでなく、土や石膏などの自然素材を使うことで、環境への負担を減らすことにもつながっています。再生可能な資源を活用することで、地球にやさしい選択肢として注目されており、私たちもSDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けて、こうした取り組みを進めています。
たとえば、風通しのいい壁材や、自然の力で温度を調節できる素材を使うことで、エネルギーの無駄を減らした施工を目指しています。使い終わった材料も、なるべくリサイクルして無駄を出さないよう心がけています。
また、仕事の技術だけでなく、地域への貢献にも力を入れています。とくに子どもたちへの支援には力を入れていて、地域の子育て支援や福祉施設などでのボランティア活動も行っています。実際にものづくりを体験してもらうことで、子どもたちの視野が広がり、地域とのつながりも生まれています。こうした経験が、子どもたちの未来に少しでもプラスになればと願っています。
これからも、私たちの技術を通じて、社会や環境にできることを一つずつ実践し、持続可能な未来づくりに貢献していきたいと思っています。
■社会貢献活動


🔹 主な取り組み内容
- 児童養護施設での交流会開催(お弁当やプレゼントの提供)
- 子どもたちのための体験学習支援および寄付金の寄付
- NPO法人の活動支援金の寄付
これらの活動を通じて、子どもたちが少しでも楽しい時間を過ごし、健やかな未来に向かって歩めるよう、ささやかながら応援を続けてまいります。
これからも地域社会とのつながりを大切に、できることを一つずつ積み重ねてまいります。